TOP > 作家一覧 > 森丁斎

森丁斎 備前焼 森丁斎 森丁斎窯

プロフィール

窯元六姓微細工人の寺見家を祖先とする森風来さんのご子息。
日本伝統工芸展をはじめ、様々な公募展に入選。
土本来の味を生かし、温かみと上品さがそなわります。普段使いの器は、大胆なデザインと口造りのシャープな立ち上がりが特徴。
独特の土味が現れる徳利やぐい呑で飲むお酒は、美味しいと評判。
日本伝統工芸中国支部展 五十周年記念奨励賞 「備前広口花器」 (平成十九年)。
備前焼の斬新な形を追求します。

釉襷(ゆうだすき)

備前焼は、長い歴史の中で、時代に応じて技術革新をしながら焼成技術を磨いてきました。
焼けには、自然釉の胡麻、窯変、緋襷、サンギリ、塗り土などによる焼けがあります。
今回開発しました釉襷は、古来よりどの焼けにも当てはまらない新しい焼けの加飾焼成技術で、かつ、釉薬の襷という意味でもあるため、釉襷としました。
まだ、生まれて間がないため、これから備前焼の焼けの一つに認められる様、釉襷の美しさの可能性を求めて精進し、作陶してまいりたいと思います。
森丁斎

作陶歴

昭和二十四年
備前焼窯元六姓 寺見家の家系森家に生まれる
昭和四十八年
愛知大学法経学部経営学科卒業
父風来のもとで陶技を習う
昭和五十年
岡山県美術展 入選
昭和五十四年
日本伝統工芸展 入選
昭和五十五年
明日香画廊にて父子展
昭和五十六年
明日香画廊にて父子展
日本伝統工芸展 入選
昭和五十七年
銀座三越にて個展
昭和五十八年
明日香画廊にて個展
昭和六十年
銀座三越にて個展
日本伝統工芸展 入選
昭和六十一年
明日香画廊にて個展
池袋三越にて父子展
昭和六十三年
銀座三越にて個展
平成元年
第一回陶芸ビエンナーレ'89 入選
第十回日本陶芸展 入選
朝日陶芸展 入選
名古屋三越にて個展
平成二年
日本伝統工芸中国支部展 入選
銀座三越にて個展
明日香画廊にて個展
平成三年
第二回陶芸ビエンナーレ'91 入選
池袋三越にて父子展
県展 奨励賞
焼き締め陶公募展 入選
平成四年
朝日陶芸展 入選
平成五年
県展 県展賞
平成六年
県展 山陽新聞社賞
平成七年
日本陶芸展 入選
朝日陶芸展 入選
県展 県展賞
平成八年
日本伝統工芸中国支部展 入選
銀座三越にて個展
平成九年
日本伝統工芸中国支部展 入選
第五回陶芸ビエンナーレ'97 入選
焼き締め陶公募展 奨励賞
平成十年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成十一年
日本伝統工芸中国支部展 山陽新聞社賞
朝日陶芸展 入選
日本伝統工芸展 入選
日本工芸会正会員認定
県展 岡山県教育長賞
長縄にて個展
平成十二年
日本伝統工芸中国支部展 入選
高松三越にて個展
新宿三越にて個展
平成十三年
日本伝統工芸中国支部展 岡山県教育長賞
長縄にて個展
平成十四年
日本伝統工芸中国支部展 入選
明日香画廊にて個展
名古屋三越にて個展
県展 県展賞
平成十五年
日本伝統工芸中国支部展 入選
新宿三越にて個展
平成十八年
日本伝統工芸中国支部展 入選
池袋三越にて個展
平成十九年
日本伝統工芸中国支部展 50周年記念奨励賞
平成二十年
日本伝統工芸中国支部展 入選
田部美術館「茶の湯の造形展」 入選
池袋三越にて個展
平成二十一年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十二年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十三年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十四年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十五年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十六年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十七年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十八年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十九年
日本伝統工芸中国支部展 入選
平成三十年
日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
令和元年
日本伝統工芸中国支部展 入選
令和三年
陶美展 入選

所属会派・資格

日本工芸会正会員

連絡先

〒705-0001
岡山県備前市伊部474-3
TEL : 0869-64-1295

店舗 ギャラリー森

連絡先

〒705-0001
岡山県備前市伊部1672-1
TEL : 0869-63-2922