TOP > 作家一覧 > 寺本守

寺本守 笠間焼 寺本守 寺本陶房

プロフィール

国内のみならず、海外からも高い評価をうける現代笠間焼の匠。
九谷で松本佐一先生に絵付を習った後に、笠間に窯を築きます。
作陶のテーマは、形式にとらわれず自由な発想で作ること。意外性の模様を折り重ねることで、作品に独特の印象をもたらします。
工房には電気窯、ガス窯、登り窯があります。 窯を使い分け、土器や磁器(焼締め、上絵、象嵌、銀彩)など、豊富に作ります。
笠間焼を広く知っていただくために、インタビューや講演など、普及にも力を注ぎます。

作陶歴

昭和二十四年
神奈川県生まれ
昭和五十年
九谷、松本佐一氏に師事
昭和五十一年
笠間市に築窯
昭和五十五年
日本伝統工芸展 入選
茨城県芸術美術展優勝
昭和五十六年
日本陶芸展 入選
昭和五十七年
日本伝統工芸新作展 入選
平成二年
茨城県芸術美術展 板谷波山賞
平成六年
グレートアイランド倶楽部 モニュメント制作
日本伝統工芸新作展 奨励賞
平成八年
茨城県立医療大学 モニュメント制作
平成九年
バンドル国際陶芸イベント(フランス)審査員及び講演
平成十一年
茨城県開発公社ビル壁画制作
県立八千代高校壁画制作
平成十二年
個展「茜色の空 寺本守展」(常陽芸文センター)
「茨城陶芸の現在」(茨城県陶芸美術館)
平成十五年
石岡山王台病院壁画 モニュメント制作
東海村立石神小学校壁画制作
「創作陶芸」の現在Ⅱ(茨城県陶芸美術館)
平成十六年
ニューヨーク「ギャラリーGen」にて二人展
「うつわの美Ⅰ」(茨城県陶芸美術館)
平成十七年
「文様の賑わい」現代美術の陶芸展(茨城県陶芸美術館)
平成十八年
日本伝統工芸新作展 朝日新聞社賞
平成十九年
菊池ビエンナーレ展 入賞
フランス国立セーブル美術館「TOJI」展 美術館コレクション
フランス パリ「ギャラリーエレーヌボレ」グループ展
オランダ「ロス&レイナーインターナショナルセラミック」グループ展
平成二十年
ジャパニーズコンテンポラリーセラミックスオークション・パリ展
カリフォルニア ナタリーフィッツジェラルドコレクション展
東日本伝統工芸展鑑査員
平成二十一年
コンテンポラリージャパニーズデザインセラミックス
バンブー鍛金展 ニューヨーク 一穂堂
東日本伝統工芸展鑑査員
平成二十二年
伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞
MOA美術館21世紀の伝統工芸-世界の眼- 奨励賞
日本伝統工芸展 入選
平成二十三年
日本伝統工芸展 入選
平成二十四年
日本伝統工芸展 入選
平成二十五年
陶美展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成二十六年
陶美展 入選
東日本伝統工芸展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成二十七年
東日本伝統工芸展 入選
日本陶芸展 入選
陶美展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成二十八年
東日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成二十九年
日本陶芸展 入選
東日本伝統工芸展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成三十年
東日本伝統工芸展 入選
日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
令和元年
東日本伝統工芸展 入選
日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
令和二年
東日本伝統工芸展 三越伊勢丹賞
陶美展 入選
令和三年
東日本伝統工芸展
日本伝統工芸展 入選
令和四年
東日本伝統工芸展 入選
令和五年
東日本伝統工芸展 入選

所属会派・資格

日本工芸会正会員
茨城工芸会会員
日本陶芸美術協会会員

連絡先

〒309-1622
茨城県笠間市南吉原406
TEL : 0296-72-5915