TOP > 作家一覧 > 溝上藻風

溝上藻風 唐津焼 溝上藻風 今岳窯

プロフィール

今岳窯窯主。
多くの陶芸協会の役員を務めます。
日本美術展覧会多数入選。
西海の夕映えと、有明海の朝焼けの中から、「一夕一朝」をテーマにした作品は、海外からも高い評価を得ています。

作陶歴

昭和十四年
長崎県佐世保市生まれ
昭和三十三年
佐賀県立有田工業高校窯業科卒業後 溝上呉福製陶所で、食器制作に専念
昭和四十一年
「人間国宝」・井上萬二先生にロクロの基礎を学ぶ
今岳窯開窯
昭和四十二年
中里太郎右衛門先生に師事
昭和四十三年
第一回現代工芸九州会展 会長賞 (青春の季)
昭和四十四年
第八回日本現代工芸展 入選
作家協会より「青春の季」 (柿釉壺) 高松宮家に献上
佐賀県美術展覧会 入賞 (夢双)
昭和四十五年
第九回日本現代工芸展 入選 柿釉壺 (作品の2)
ニュージーランド国際美術展参加 豪州各国日本現代工芸展参加
第六十七回九州山口陶磁展 入選二位 一席柿釉壺 (作品の3)
第二回毎日陶芸展 準大賞受賞 「陽に映える」
第二回日展 入選 「西海の夕映え」
佐賀県美術展覧会 朝日新聞社賞 「映える」
昭和四十六年
第四回現代工芸九州会展 会員秀作賞
佐賀県美術展覧会 入選 「炎」
昭和四十八年
第十二回日本現代工芸展 入選 「柿天目釉花瓶」
第七十回九州山口陶磁展 第一位
佐賀美術協会展 佳作入賞
明治神宮棒献 「柿天目花瓶」
第五回日展 入選 「映える島」
佐賀県美術展覧会 NHK賞
昭和四十九年
第十三回日本現代工芸展 入選 柿天目釉 「陽に翔ける」
第七十一回九州山口陶磁展 第三位
佐賀県美術展覧会 入選
昭和五十年
第十四回日本現代工芸展 入選 「絃」
第七十二回九州山口陶磁展 第二位
第八回現代工芸九州会 会長賞 「童」
第七回日展 入選 「暁天の間」
佐賀県美術展覧会 県文化団体協議会賞
昭和五十一年
第十五回日本現代工芸展 入選 「黄昏」
第七十三回九州山口陶磁展 第三位
第九回現代工芸九州会展 佳作賞
日展新人選抜展作品
第八回日展 入選 「巣立ち」
佐賀県美術展覧会 無鑑査出品
昭和五十二年
第十六回日本現代工芸展 入選 「粉引きの壺」
第七十四回九州山口陶磁展 第三位 「夜明」
第九回日展 入選 「鼎」
昭和五十三年
第十七回日本現代工芸展 入選 「赤い実」
第十回日展 入選 「春を待つ」
昭和五十四年
第一回新工芸展 入選 「讃歌」
第十一回日展 入選 「うらら」
昭和五十五年
第七十七回九州山口陶磁展 第三位
第二回新工芸展 入選 「花曇り」
第十二回日展 入選 「焼締め壺」
昭和五十六年
第七十八回九州山口陶磁展 第三位
佐賀美術協会展審査員
第三回新工芸展 入選 焼締め壺 「たそがれ」
第十三回日展 入選 「茜の讃」
昭和五十七年
第四回新工芸展 入選 「焼締め壺」
第三回九州新工芸展 特選 方焼締め壺 「夕なぎ」
第十四回日展 入選 方焼締め壺 「夕なぎ」
日韓交流展(ソウル)
日展会友となる
昭和五十八年
日本新工芸展会員出品 「日暮れて」
日韓交流展 (佐賀)
明日をひらく新工芸展 (箱根)
第十五回日展 入選 焼締め壺 「くれなずむ」
昭和五十九年
第七十回光風会展 光風会奨励賞 「春暁」
日本新工芸展会員出品 「くれなずむ里」
第十六回日展 入選 焼締め壺 「夕やけ空」
昭和六十年
光風会 入選(会友となる)
日本新工芸展 柿釉壺 (基本作品となり全国巡回)
日韓交流展出品
明日をひらく新工芸展出品
第十七回日展 入選 柿釉壺 「赤映」
昭和六十一年
日韓交流「ソウル展」出品
第十八回日展 入選(14回目) 柿天目釉 「豊」
昭和六十二年
東京日本橋三越で初個展
平成元年
東京日本橋三越にて個展
平成四年
雅号 「藻風」(そうふう)
平成七年
横浜三越にて個展
平成八年
佐賀県芸術文化功労賞
東京新宿三越にて個展
平成十年
佐賀県美術協会展審査員
平成十一年
東京新宿三越にて個展
平成十五年
東京新宿三越にて個展

所属会派・資格

日展会友(第四科)、佐賀県陶芸協会会員、佐賀県美術協会会員、伊万里陶芸美術協会会長

連絡先

〒848-0021
佐賀県伊万里市大坪町甲1384-1
TEL : 0955-23-3583